駅近キャンプ場の夜
2014年5月4・5日、笠置キャンプ場(京都府)へ行ってきました。
その1は、
こちら
昼食後は、本当に何の予定もなかった私達。
ごろ寝したりトランプしたり川で石投げしたりして、の~んびり過ごし、
ようやく日が暮れてきました。
デイキャンプの人たちがどんどん居なくなった頃、長女からメール。
もう15分くらいで着きます
この日、長女は、午後4時まで学校でダンスのレッスンがあったのです。
それから、私鉄で天王寺(大阪)に出て、そこから更にJRを乗り継いで、
6時半ごろに、やっと笠置駅に到着しました。
笠置駅は、キャンプ場の真上にあって、私達のサイトからもホームに居る人が見えるくらい。
(キャンプ場近くにお肉屋さんや酒屋さんがあって、BBQ材料や簡易コンロなど手に入るので
お昼間には、電車に乗って手ぶらでキャンプに来る人たちもたくさん居ました。)
私達は、駅に長女を迎えに行ったのですが、実は、駅に行ったのは初めて。
駅の前には、後醍醐天皇が笠置山に逃げたときの様子を表す銅像(?)があって、
おチビと二人で説明書きを読んでいると、
地元の方らしき叔父さんが、由来を丁寧に教えてくださったり・・・。
そうこうするうちに、長女が到着。
そのまま、皆で徒歩5分のところにある
温泉「笠置いこいの館」 へ。
お風呂は、思ったほど混んでおらず、ゆっくり温泉を楽しんだ後、キャンプ場へ戻ります。
さぁ、楽しみにしていた宴会ですよ~。
今夜は、キャンプの定番BBQ
家で野菜は切ってきたので、楽チン楽チン。
そして、
最近、夫がハマっているのが、
ダッチで作る
燻製
この日は
鶏・手羽元で
って言うか
手羽中だと思って
買ったのに
開けてみたら、手羽元…
でも、
これが、
本当に美味しかった
BBQでお腹いっぱいかと思ってたのに、皆しゃぶりついてしまいましたよ。
私達夫婦だけでなく、先月二十歳になった長女も、ビールやらワインやら飲んでます。
親に似て、お酒大好きみたい。
実は、翌日5月5日は、
夫の誕生日
そこで、1日早いですが、お祝いです。
ケーキは、長女が天王寺で買ってきてくれました。
昼間の喧騒が嘘のような、静かなキャンプ場。
パチパチはぜる炭火を囲み、飲んで、食べて、喋って、
あぁ、いつまでもこの時間が続けばよいのに・・・。
(も少しだけ、つづく)
あなたにおススメの記事
関連記事