サイトから徒歩2分 温泉キャンプ (月ヶ瀬炭焼きアウルキャンプ場その2)
2023年10月5・6日、奈良県 月ヶ瀬炭焼きアウルキャンプ場へ 行ってきました
その1は
こちら
自宅から1時間ほどで行けるキャンプ場の良さは
チェックインしてから たっぷりと時間があることですね
12:00にチェックイン
(アーリーではありません)して
サイトの設営に 約1時間
その後 お昼ご飯を食べても まだ お日様 は高いまま
なので
我が家には珍しく
おやつタイム
ドンキで買った 紅ショウガ天 ↓
ふれあい市場で買った よもぎ大福 ↓
しょっぱいのも 甘いのも 美味し
晴天でありながらも 日差しは秋めいて
暑くもなく 寒くもなく まさに
キャンプ日和
最高 !
では ちょこっと キャンプ場の紹介を
月ヶ瀬炭焼きアウルキャンプ場 へのアクセスは
名阪国道 治田IC から 車で10分
なのですが
この日は ICからの道路が落石による通行止めで迂回
20分くらいかかりました
チェックインは 12:00 から
管理人さんが管理棟におられる時間は短いので
予約時に伝えたチェックイン時間は必ず守り
必要なことは チェックインの時にしっかり聞いておいてください
区画サイト(C~K)から見た管理棟の様子は
真ん中の細い階段を上がると 炊事場&トイレ があり
その両横に 大きなサイトA・Bがあります
さらに細い階段を上がると 管理棟
つまり 管理棟を1段目とすると
2段目が 炊事場&トイレ サイトA・B
3段目が サイトC~K
4段目が サイトS
という構造になっています
管理棟から道を渡って 徒歩20秒で
温泉 & ふれあい市場 へ行けます
(キャンプ場宿泊者は 温泉の割引券を2日分〔1泊2日で〕いただけますよ)
炊事場も
トイレも
まだピカピカで とっても綺麗
階段の上から区画サイトを見ると こんな感じ
カーキ色のテント&タープが張ってあるのが 我が家のHサイト
その左隣りの Iサイトからの眺望がとっても良さそうだったので
次に行くなら Iサイトもいいなぁ
そうそう
前回 「HサイトがC~Kの中で1番広いかも」 と書きましたが
もう一度よく確認してみると
1番広いのは この写真には写っていないKサイトのようです
その次が Iサイト
大変失礼しました
(ただ I と K は 少し変形です)
とにかく Sを除いて どのサイトも100㎡超えで とても広い
そして
我が家は利用しませんでしたが 電源も有料で利用できます
この日は平日だったにもかかわらず
空いていたのは 1サイトだけでした
ソロキャンあり duoキャンプあり ファミリーキャンプあり
中には連泊された方もいたようで やっぱり大人気キャンプ場ですね
温泉にも入って 日も暮れて いよいよ この日2度目の 乾杯タイム
第1弾 薪で焼き焼き
第2弾 なんちゃってチーズフォンデュ
おまけ ふれあい市場で買った「柿の葉寿司」
簡単なものばかりなのに キャンプ場で食べると格別に美味しいのは
何故なんでしょう?
風は強くはなかったのですが
日中によく晴れたためか 日が落ちてぐんと冷えてきました
早々に テント内に籠って おやすみなさい
おはようございます
どのサイトも キャンプ慣れた方々のようで
昨晩は とっても静かで ゆっくり出来ました
しかし 「まだ10月初め」と 甘く見ていて ちょっと寒かった
今年は もう1回くらい出撃したいので
新テントで暖かく過ごす方法を考えねば…
朝ご飯は そんな心身を温めるべく
ラーメン
家から煮卵だけ作ってきて あとはインスタント&レトルトですが
これが めちゃ美味しかった 癖になりそうです
11:00のチェックアウトギリギリまで ゆっくりと撤収作業をして
その後 温泉にも浸かって
それから行きとは違う道に回って お買い物して帰っても
まだ夕方にもなっていない
近場に良いキャンプ場があるって 本当に幸せです
炭焼きアウルキャンプ場さん 本当にありがとうございました
また必ず利用させていただきます
おしまい
最後までご覧いただきありがとうございます
あなたにおススメの記事
関連記事