2024年07月20日
待ち切れず お部屋で 焼き焼き

手に入れました
アルペンアウトドアーズさんの
アルミユニットテーブル
スポーツDEPO橿原店に 開店前から並んでGET❣️
誰も並んでなかったらどうしよう?
と 変な不安もありましたが
我が家の前に もうお1人おられました
帰宅して早速組み立てたら
やっぱり かっこいい
次のキャンプの予定は 1ヶ月以上先なので
我慢し切れず
このテーブルで 夕食を食べることに

大満足の夜でした
2024年07月19日
2024年07月06日
晴天の休日=テント乾燥の日
6月4日(火) 京都府笠置キャンプ場に行きました
関西キャンパーの聖地 と言われているらしい
笠置キャンプ場
木津川の河川敷に広がる 広大なフリーサイト
自然をたっぷり味わえる場所 でありながら
市街地から近く(我が家からだと車で1時間くらい) 電車
でも行けます
利用料が格段にお安い うえに
予約が要らない
木津川をはさんで走る国道163号線を通ると
平日でも 沢山のキャンパーさんが楽しんでいる様子が見えます
ただ
身近過ぎる(我が家は 飽き性) とか
土・日などは キャンプ慣れしていない若者が大騒ぎする とか
歩いていける距離にあった温泉がなくなってしまった とかで
最近は あまり利用することがありませんでした
しかし しかし しかし
雨
で濡れてしまったテントを早く乾かすのに
これほど最適なキャンプ場が ありましょうか?
ということで
夫婦2人の休日が とっても良いお天気

になった幸せに感謝しながら
出発~

続きを読む関西キャンパーの聖地 と言われているらしい
笠置キャンプ場
木津川の河川敷に広がる 広大なフリーサイト
自然をたっぷり味わえる場所 でありながら
市街地から近く(我が家からだと車で1時間くらい) 電車

利用料が格段にお安い うえに
予約が要らない
木津川をはさんで走る国道163号線を通ると
平日でも 沢山のキャンパーさんが楽しんでいる様子が見えます
ただ
身近過ぎる(我が家は 飽き性) とか
土・日などは キャンプ慣れしていない若者が大騒ぎする とか
歩いていける距離にあった温泉がなくなってしまった とかで
最近は あまり利用することがありませんでした
しかし しかし しかし


これほど最適なキャンプ場が ありましょうか?
ということで
夫婦2人の休日が とっても良いお天気



出発~


2024年06月21日
キャンプ飯を ネギ&新兵器で楽しむ(月ヶ瀬炭焼きアウルキャンプ場 その3)
2024年5月30日~31日 奈良県 月ヶ瀬炭焼きアウルキャンプ場 へ行ってきました
その1は こちら その2は こちら
前回の SOUZONE Spa オートキャンプ場 では 今年初キャンプのため
ついつい力が入って 食材を用意し過ぎました
あれも食べたい これも食べたい
ビールで乾杯して その後 日本酒を吞んで 締めは ウイスキー
なんて用意して
結局 食べられず 持ち帰った食材の なんと多かったことか?!
今回は その経験が活かされるのか?

その1は こちら その2は こちら
前回の SOUZONE Spa オートキャンプ場 では 今年初キャンプのため
ついつい力が入って 食材を用意し過ぎました
あれも食べたい これも食べたい
ビールで乾杯して その後 日本酒を吞んで 締めは ウイスキー
なんて用意して
結局 食べられず 持ち帰った食材の なんと多かったことか?!

今回は その経験が活かされるのか?



前菜は 4種
(左から)
温泉卵 冷ややっこ モズク酢 奈良漬&クリームチーズ
最近 我が家がハマっているのは この 奈良漬&クリームチーズ
奈良に住んでいながら 奈良漬は あんまり好きではありませんでした
味が あまりにも濃いから
でも
クリームチーズと合わせることで その濃さが和らいで
何とも 最高の酒の肴になる と知りました
(どうやら 世間では とっくに知られている食べ方だったみたい)
ゆったりと 沢山お酒を吞むときには 必ず用意してます

では メイン料理へと参りましょう
(左から)
温泉卵 冷ややっこ モズク酢 奈良漬&クリームチーズ
最近 我が家がハマっているのは この 奈良漬&クリームチーズ
奈良に住んでいながら 奈良漬は あんまり好きではありませんでした
味が あまりにも濃いから
でも
クリームチーズと合わせることで その濃さが和らいで
何とも 最高の酒の肴になる と知りました

(どうやら 世間では とっくに知られている食べ方だったみたい)
ゆったりと 沢山お酒を吞むときには 必ず用意してます



では メイン料理へと参りましょう

続きを読む
2024年06月19日
軽さで 楽しくシニアCAMP (月ヶ瀬炭焼きアウルキャンプ場 その2)
2024年5月30日~31日 奈良県 月ヶ瀬炭焼きアウルキャンプ場 へ行ってきました
その1は こちら
こちらのキャンプ場は 全部で12サイトしかない 小さなキャンプ場ですが
ソロキャン用のSサイト以外は どのサイトも 1区画100㎡以上あり
相当大きなテントやタープでも張ることが可能でしょう
勿論 車は横付け
その1は こちら
こちらのキャンプ場は 全部で12サイトしかない 小さなキャンプ場ですが
ソロキャン用のSサイト以外は どのサイトも 1区画100㎡以上あり
相当大きなテントやタープでも張ることが可能でしょう
勿論 車は横付け
前回はサイトが少々小さくて張れなかった FIELDOOR のレクタタープも余裕です
それにしても この FIELDOOR のレクタタープは 優れモノ
ポリエステル製ですが
裏面にシルバーコーティングがされているので 強い日差しも かなり遮られます
435㎝×500㎝の大きさは 少々の雨でも安心で
夫婦2人では 勿体ないような広さです
このビッグサイズで もしTC素材だったら
相当な重さになったはずなので
軽量化を図ってる我が家には かえってピッタリ
しかも
DODのワンポールテントとお揃えかと思われるほど 同じ色
嬉し過ぎる
それにしても この FIELDOOR のレクタタープは 優れモノ

ポリエステル製ですが
裏面にシルバーコーティングがされているので 強い日差しも かなり遮られます
435㎝×500㎝の大きさは 少々の雨でも安心で
夫婦2人では 勿体ないような広さです
このビッグサイズで もしTC素材だったら
相当な重さになったはずなので
軽量化を図ってる我が家には かえってピッタリ
しかも
DODのワンポールテントとお揃えかと思われるほど 同じ色
嬉し過ぎる

平日にもかかわらず サイトは半数以上埋まっています
写真には映っていませんが
1段上の巨大サイトも 1段下のソロサイトも 利用されていましたよ
写真には映っていませんが
1段上の巨大サイトも 1段下のソロサイトも 利用されていましたよ
続きを読む