ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年12月06日

内蓋に技あり

昨日の、とんかつ1枚丸ごとのっけ弁当の記事に、

パー 蓋が閉まるのかな?

という質問をいただきました。

そうですよね。
蓋を開けたら、何だか、豚カツがハムカツになってそう。

ところが…

ぶた 閉まるんです


以前にも、何度かご紹介いたしましたが、
私の超・お気に入り弁当箱 ですのよ。黄色い星黄色い星黄色い星 星3つ

  続きを読む


Posted by mrskyapi at 18:50Comments(4)

2012年12月05日

中高生人気ナンバー1

12月に入り、朝夕かなり冷え込んできました。
寝床から起き上がるのがつらくてガーン 5時半起きが40分になり45分になりしています。

でも、朝のお弁当作りから逃れるわけにはいきません。
バタバタしながら、3人分のお弁当を何とか拵えてます。


秋の運動会には、こんな風に気張って作ったりもしていましたが、


寝坊気味の朝では、配色も考えず、少ないあり合わせでチャチャッと作ってしまいがち。  続きを読む


Posted by mrskyapi at 14:30Comments(4)

2012年05月24日

目下の悩みは・・・

キャンプの予定は全くないので・・・

本日も、お弁当ネタで参ります。 
題して、


(弁当箱に何の関心も無い方は、遠慮なく、スルーして下さいね)

夫が職場で食べる、がっつり弁当
皆で食べる、お花見弁当
「可愛いさ・命」の、幼稚園弁当
味・ボリューム・見た目すべてを求められる、女子中高生弁当
を作って、10数年。
弁当箱も、いろんなものを使ってきたのですが、

最近は、この UGMのランチボックス(1段)が気に入って、4人分買い揃え、
他の、オマケでもらったようなお弁当箱は、処分してしまいました。

スリムで持ちやすいし、鞄にも入れやすい。
深さがあって、普通の ご飯+おかず だけでなく、丼もの風にも入れられる。
中蓋がドーム型で、中身がつぶれない。
中蓋と外蓋の間にお箸が収納できる。
  等々

とにかく便利。
男子用のワンサイズ大きいのもあるようですが、
夫も少し食が細くなってきたので、娘たちと同じので大丈夫。

ぶた この春からおチビの分も増えたけど、
   3人とも同じ弁当箱だと、盛り付けも一緒でよくて、楽チンだわ~。 
   ♪ルルルンルン・・・♪


なんて、毎日弁当写真を撮っていたところ、ちょっと違和感が・・・

  続きを読む


Posted by mrskyapi at 15:00Comments(2)

2012年05月18日

こんな 秘密基地

GWが終わり、早1週間。
我が家もすっかり通常モードの生活に戻っています。





晴れお弁当3つを作るため、朝5時半に起床するところから、毎日が始まります。


  続きを読む


Posted by mrskyapi at 15:00Comments(4)

2011年04月15日

春は、早起きから

新学期が始まり、1週間。



長女のお弁当作りも、2週間ぶりに再開しました。

上の写真は、今朝のお弁当。

 鶏もも肉のの照り焼き
 ほうれん草とベーコン炒め
 海苔入り卵焼き
 ミニトマト
 雑穀ご飯
 パイン(缶詰)


相変わらぬメニューですが・・・^^;
  続きを読む


Posted by mrskyapi at 11:43Comments(2)

2010年12月03日

11月のお弁当

ぐうたら者の私が、唯一続けていること。
それが、





娘のお弁当作り。
今どきの学校だというのに、食堂は無いし、
田んぼの真ん中に建っていて、近くにコンビにも無い。
まぁ、作らざるを得ないから作っているのですが。

でも、理由は何にせよ、継続できているものがあるのは、自信になります。

前置きが長くなりました。
先月のお弁当、よろしかったら、見て下さい。



あっ、そう言えば、最近覚えてしまった手抜きが1つ。シーッ

デザートの果物を買い忘れたとき、お菓子を入れること。

高校って、お菓子持参してもよいのですね。
助かるわぁ~。  


Posted by mrskyapi at 20:04Comments(2)

2010年11月17日

2学期のお弁当写真

沢山溜まってしまったので、こんな形で公開してみます。

上手くいくかな?

 画面下の>>印をクリックしてください。



おっと、写真に付けたコメントは表示されないようです。
残念。

9月&10月分を載せました。

2つだけ、キャラ弁みたいなのがありますが、
おチビの「運動会」「遠足」のお弁当です。


  HP作りもブログ作りも、まだまだ思うようにはなりません。
  次回の弁当写真までに、勉強しておきますネ。
  


Posted by mrskyapi at 23:26Comments(2)

2010年07月03日

クーラーBOXを持たせたい…

長女が高校生になって、早や3ヶ月を過ぎ…。

どうやら、片道1時間半以上かかる通学にも慣れたようです。
”音楽まみれ”の生活は、兎に角楽しいようで、
彼女には5月病という言葉は、全く無縁みたい。

ぶたは、朝5時半に起きるのが苦痛でなくなりました。

長女は、最寄り駅まで自転車で行っているのですが、
雨の日は、朝は夫が、夕方は私が、車車で送り迎えせねばなりません。
夫は、朝起きてまず、今日のお天気を調べるのが習慣に。

さて、6月のお弁当です。


  続きを読む


Posted by mrskyapi at 22:27Comments(2)

2010年05月31日

元気の源

5月も、とうとう最後になりましたが、
月末になってやっと、5月らしいお天気になりました。
朝から青空が見られるのは、久しぶりです。

★ 5月のお弁当 ★
びっくり 画像をクリックしていただくと、大きくなります。
 ただ、これまでとは違って、pixiel が使えないので、1枚ごとの画像になります。






女子高生向きパワフル丼弁当ブームは、今月も続行中。
見た目の可愛さ、は、時々手抜きになってしまいますが、
少なめに見えて、結構ボリュームのある弁当になっています。

朝5時半起きのお弁当作りにも、漸く慣れました。
夜中に仕事した時も、
5時半になると、自然と体が 「お弁当モード」に変わります。グー

その分の眠気は、お昼過ぎにやって来る…。ZZZ…

  続きを読む


Posted by mrskyapi at 08:58Comments(0)

2008年10月01日

晴れ渡る





運動会は、こうでなくっちゃ。
これは、先月末、おチビの小学校での写真。

生憎、この日、
牛 は、仕事。長女ネコ も、部活の練習試合。
毎年観覧しに来ていた私の両親凧だるま も、別件で来られず。

ぶた 1人 での応援 (こんな事は初めて) となりました。


キャンプ用チェア1脚&水筒を持って出かけ、適当な場所に置いて腰掛けたものの、

ぶた 1人じゃ、やっぱり退屈・・・

何となく見上げた空の美しさに、思わず カメラ パチリ カメラ


ところで、

当の本人のおチビは・・・?


  続きを読む


Posted by mrskyapi at 10:00Comments(0)