ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年04月04日

デジャブ、ではありません

週末は、長女の誕生日でした。

デジャブ、ではありません



大きなローソクが1本、小さなローソクが7本。
何と?! あの、泣き虫だった娘が17歳になりました。

歌や小説でも、「17歳」って、よく取り上げられますよね。
正に、青春真っ盛り。

高校生になってから、家に居る時間が少なくなり、
家族で旅行に行くよりも、学校での生活の方が断然大切そうで、
ちょっと寂しく感じられたりもしていたのですが、
長女の年齢を意識し、母は改めて、

ぶた : それも当然だよなぁ

と思った次第です。


それにしても、

1週の中に2度も、娘の誕生日があり、
バースデイケーキの有難味がちょっと薄れてしまうような…。
しかも、
家族4人の顔が皆、丸々してきたような。ビックリ



阪神・淡路大震災の時、娘は生後9ヶ月。

奈良は震度4でしたが、それでも、私たちには初めて体験した大きな揺れで、
添い寝していた娘の上に私が覆いかぶさり、
その上に夫が覆いかぶさり、
揺れが収まるのを祈りながら待っていた時間が、とてもとても長かったのを
今でも覚えています。
その後も、
余震の度に恐ろしくて、何日もの間、
大きなダイニングテーブルの下に布団を敷いて、娘を昼寝させていました。

その時のことは、事あるごとに2人の娘たちに話して聞かせていたのですが、
まさか、その自然の猛威を、娘たちが目にすることがあろうとは考えていませんでした。
天災は、常に、私たちのすぐ傍にあるものなんですね。



今回の震災で、もう1つ思い出したのは、「米不足」の事件です。

これは、娘が生まれた年の秋で、
新米の取れ高が激減し、日本が米を輸入せざるを得なくなりました。
そのため、国産米の買占め、買い走りが日本中で起こったのです。

私は、日中は生まれたばかりの娘と2人きりで過ごしていましたから、
米を買いに走り回れる状況ではありませんでした。
夜、仕事を終えた夫がスーパーに行っても、米が残っているはずもなく、
あっさりと「国産米を買う」ことはあきらめて、
ちょっと長い「外米」を買って、食べていました。
お味は美味とはいかないけれど、それで、何の支障も起こりませんでしたし、
「不足」の状況も、知らないうちに解消されました。

関東で起きた水買占め騒ぎ。

ぶた : 本当にペットボトルの水を必要としている「乳児を持つお母さん」達は
    なかなかお水を買えなかったんだろうな


と、当時の自分と重なって見えました。


娘たちには、この事も、折々に話してきました。
彼女らは、これから長く生きていく日々に、さまざまな出来事に出会うでしょうが、

どんな時も、広く色々な角度から物事を見たり、落ち着いて行動したり、できる

そんな人に育ってもらいたいと、願います。


このブログの人気記事
夏は やっぱり 避暑キャンプ 2020 (その1)
夏は やっぱり 避暑キャンプ 2020 (その1)

同じカテゴリー(高校生の母)の記事画像
頑張りました
卒業
秋、サクラ 咲く
頑張れ! 受験生 (その1)
山は山でも
同じカテゴリー(高校生の母)の記事
 頑張りました (2017-05-23 21:58)
 卒業 (2013-03-15 22:07)
 秋、サクラ 咲く (2012-11-22 15:00)
 頑張れ! 受験生 (その1) (2012-06-11 09:34)
 山は山でも (2011-06-09 11:05)

この記事へのコメント
長女さんもお誕生日だったんですね。
おめでとうございます!(^O^)
ホントに子供の成長は早いものですよね~。
17歳かぁ。。。いいなぁ~。私ももう一度それくらいに戻りたいワ。(笑)
うちの娘も今年の夏が来たら9歳です。
最近になってぐっとまた背が伸びて、やっと同年代の子の平均値に迫ってきました。
きっとあっという間に私を追い越して、高校生になるんでしょうね。。

阪神・淡路大震災の年は私が結婚した年でした。
震災が起こった時はまだ実家(大阪)で、母と祖母と3人でした。
ものすごい揺れで、本当に怖かったですよね。
女ばかりで心細かったです。
でも、このたびの震災ではもっとひどいことになってしまって。。。
長い人生の間には本当に色々な出来事が起こるものなのですね。

最後に。
きゃぴさんから教えていただいたユニセフのちっちゃな図書館プロジェクトの方に、我が家もささやかながら絵本を送らせていただきました。
誰かが読んでくれれば、絵本たちもうちで眠っているより喜んでくれるでしょう。
子供たちの未来が明るいものでありますように、と願うばかりです。
Posted by aube at 2011年04月06日 00:12
Aube さん、こんにちは。コメントありがとうございます。

本当に、子どもの成長は早いですね。
ごくたまに、昔撮ったVTRを見たりするのですが、
今目の前にいる娘と同じ人間とは思えません。
顔はおんなじだけど、全く無邪気で、100%私を頼っていて・・・

あの、可愛い子は、何処へ行ったの~!!

等と絶叫して、嫌がられています。

Aube さんちのお嬢さんも、あっという間ですよ。

気が付けば、親と遊んでくれなくなります。
ちっちゃな頃に、もっともっと色んな場所に行っていればよかったなぁ、
と思う今日この頃。

是非是非、今のうちに、沢山の時間を過ごしていて下さいね。
まぁ、Aube さんには、心配無用でしょうが ^o^

絵本、ありがとうございます。
私自身は、何にも出来ていないですが、
情報だけでも、お役に立てて良かったです。
Posted by ミセスきゃぴ at 2011年04月07日 07:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デジャブ、ではありません
    コメント(2)