ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年04月19日

四国旅 2017 3日目






旅もいよいよ最終日

大三島で美味しいお魚を食べ損ねた上に 「しまなみ海道を広島方面に渡る」 という計画を変更
少々残念ですが

またの機会があると信じましょう!

車 は 再び 四国へ向かいます 車汗

愛媛 と言えば 道後温泉


道後温泉 と言えば 坊ちゃん

3日目は 坊ちゃん を訪ねる旅 でございます



まずは 坊ちゃん劇場

ここで行われている公演に 娘の友人が2人も出演しているのですナイス



あいにく この日は休演日

劇場前で写真だけ撮って参りました


そして


憧れの 温泉  道後温泉本館 温泉 へ


歴史ある入浴施設ですが

入浴のみ・2階休憩室利用・3階休憩室利用・3階個室休憩室利用

の4種類があり、
坊ちゃん気分を味わうなら 休憩室 を利用したいところ

しかし この日は大賑わいで 入浴のみのコース以外は どれも満席
皆さん 諦めて『入浴のみ』とおっしゃられます

でもでも 諦めきれない!
こんどいつ来られるか?分からないのに…

というわけで 小雨の中を30分ほど待たせていただいて

3階休憩室コース にたどり着くことが出来ました ちょき



休憩室は 15〜16畳ほどの広間で
入ると同時に 浴衣の入った盆を持ったお姉さんがやって来て
お風呂の入り方を説明して下さいます

3階休憩室・個室休憩室利用の人しか入れない霊(たま)の湯に入った後
一般の人も入れる神の湯に入ります
(霊の湯にはシャンプーや石鹸が備わり 更衣室にはドライヤーもあります  これが神の湯コースとは違うところらしい)


坊ちゃんの中では主人公が湯船の中で泳ぐ場面があるのですが

ここで泳いだのか?
イヤ さすがに神の湯ではあるまい

などと想像して 娘達とワイワイ語り合いました

さっぱりして広間に戻ると
高台に載せたお茶とお煎餅が出て来て美味しくいただきました


お茶     お茶     お茶     お茶



個室を利用すると 煎餅が坊ちゃん団子に変わるらしいですよ
我が家は お土産に坊ちゃん団子を買いましたが…


その後 皇室も利用されたという浴室や坊ちゃんの間を見学し
大満足して 道後温泉をあとにしました


建物も 中の雰囲気も 独特の風情が残っていて
そこいらの健康ランドよりはお高いけれど 是非とも一度は体験されることをお薦めします
(坊ちゃんを読んでから行くと尚良し)


このブログの人気記事
夏は やっぱり 避暑キャンプ 2020 (その1)
夏は やっぱり 避暑キャンプ 2020 (その1)

同じカテゴリー(キャンプ2017)の記事画像
春の四国旅 (番外 うどん編)
同じカテゴリー(キャンプ2017)の記事
 春の四国旅 (番外 うどん編) (2017-04-23 18:39)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四国旅 2017 3日目
    コメント(0)