2014年05月16日
キャンプ場の朝、自慢のキッチンにほくそ笑む
2014年5月4・5日、笠置キャンプ場(京都府)へ行ってきました。
その1は、こちら その2は、こちら
笠置キャンプレポより先に、ちょっと道具のお話。
キャンプに行ける回数がめっきり減ってしまった今日この頃。
夫婦2人だけのキャンプになる日も間近か? ということで、
キャンプ道具の見直しをしています。
今までに




と手を出したものの、結局使いこなせなかったもの多数

例えば、代表的な例がクーラーBOX

Coleman(コールマン) 54QTスチールベルト(R)クーラー
1番欲しかったのは、最初からコレなのに、もう少し割安なのを、と別商品を購入
それはそれで、気に入っていましたが、スチベル見るたびに、羨ましくて羨ましくて
初恋の君、忘れがたし
結局、買い替えました。
正に、安物買いの銭失い

アウトドア授業料というには、かなりの出費。イタタタタ・・・
皆様も、覚えがありましょうか?
そんなお馬鹿な私も、ようやく、今回の笠置キャンプで、キッチン周りが落ち着きました。
バラバラですなぁ
昔は
豪華なキッチンテーブルに
憧れていました
2バーナーの横に
調理スペースもあって
調味料入れが付いてて
みたいな・・・
でも、
そんなに
大したお料理しないし
まな板なんて
食事用のテーブルの上で
使っちゃう
2人だけになったら
食器や調理道具も
もっと減って
もっとスッキリ出来るはず
1列に並べてみると
改めて
自分が
ステンレス・アイアン好き
だとわかります
木製は天板だけ
メタルラックやフィールドラックは、かさ高い感じですが、
パタパタッと畳めるので、大きなトートバッグ1つに入れて運べるんですよ。
後は、テントをなくして、夫と私2人分のコットに代えるだけ。ムフフフ・・・
チェアも2脚になれば、なんてお手軽。
大物の買い替えも考えないではないのですが、
足腰が弱って、お気に入りのスクリーンキャビンが建てづらくなるまでは、
とりあえず、このままで行く!! つもり。
では、笠置2日目をサクサクっと。




















1番電車

この日の天気予報は、昼前から雨

大急ぎで朝ごはんの支度をします。
メニューは、
・ご飯
・インスタントの春雨スープに市販の温泉卵を落としたもの
・納豆
そして
ダッチオーブンで
燻製をすると
臭いがつくし
ベタベタするんだけど
ステンレスダッチだと
家に持って帰って
洗剤で
ガシガシ洗えるので
全然平気
蓋との隙間用に
ホイルを挟むのは
皆様のお知恵を借りました

SOTO ステンレスダッチオーブン
鉄鍋を愛でる醍醐味には欠けますが
気軽にダッチオーブン料理を楽しみたい
私のような無精者だけどダッチオーブンを使ってみたい
という人にお薦めです
竹輪なら、下味をつけなくてよいし、炊いたご飯を蒸らしているうちに出来ますよ。





食事が終わったら、片づけは人海戦術で。
今や我が家は大人が4人居るようなものなので、
あれしろ、これしろ、と言わなくても、勝手に片付いていきます。
笠置キャンプ場は、洗い場やトイレが2箇所。
トイレは、洋式のボットントイレですが、ピストル状のお水を噴射する道具が付いていて、
しかも、綺麗にお掃除されているので、不快な感じはありませんでした。
洗い場も、概ね綺麗。
ちなみに、前日(4日夕方)、ゴミ置き場からボヤが出て、消防車が来ました。
私達が遊んでる横で、消防士さん達は消火や検証に大変そうで、申し訳なかったです。
皆様、火

9時30分には、撤収完了。
どこにも寄り道せずに、まっすぐ家に帰りました。


我が家で1番忙し屋の長女は、帰宅後すぐにバイトへ。
無理やりキャンプで長女には申し訳なかったな
次は、残して行こうかな
と思ったけれど、
1週間経った今、
キャンプに行きた~い!!!!
あれじゃ、物足り~ん
と、1番叫んでるのは、長女。
チェア2脚、コット2台のお手軽キャンプは、もう少し先になりそうです。
Posted by mrskyapi at 16:00│Comments(2)
│笠置キャンプ場
この記事へのコメント
ご無沙汰しております~
娘さんがキャンプに行きたいって言ってくれるとは
羨ましい限りですよーー!
うちなんて夫婦二人で行って来たら?
と冷ややかなもんです(涙)
我が家もGWに今年初のお泊りキャンプでしたが
次は7月まで予定がない上に
7月も息子のクラブ予定が入れば
行けなくなってしまうので
本当に夫婦で行ってやろうかと考え中です(^^;;
笠置は行ったことがないんですが
混雑期は覚悟して行かないとダメですね~
娘さんがキャンプに行きたいって言ってくれるとは
羨ましい限りですよーー!
うちなんて夫婦二人で行って来たら?
と冷ややかなもんです(涙)
我が家もGWに今年初のお泊りキャンプでしたが
次は7月まで予定がない上に
7月も息子のクラブ予定が入れば
行けなくなってしまうので
本当に夫婦で行ってやろうかと考え中です(^^;;
笠置は行ったことがないんですが
混雑期は覚悟して行かないとダメですね~
Posted by ししゃも
at 2014年05月18日 13:28

ししゃもさん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
娘達は、小さいころからあちこち連れ回したせいか、
家と学校の往復ばかりでは、段々息が詰まってくるみたいです。
豪華ホテルに泊めたことがないせいか、
「旅 = キャンプ」って頭になっているのかも。
うちも、次はいつになるか、わからないんです。
次女は合唱部で、お盆でさえコンクールの予定が入りそう。
そんな、予定が立てられない我が家には、
笠置・つり橋の里・川湯のような予約の要らないキャンプ場が
とっても役立ってます。
笠置は、お手軽な分、マナーが???な人も多いのですが、
そういう人たちは、大抵デイキャンパーなので、夜は、案外、静かでしたよ。
コメント、ありがとうございます。
娘達は、小さいころからあちこち連れ回したせいか、
家と学校の往復ばかりでは、段々息が詰まってくるみたいです。
豪華ホテルに泊めたことがないせいか、
「旅 = キャンプ」って頭になっているのかも。
うちも、次はいつになるか、わからないんです。
次女は合唱部で、お盆でさえコンクールの予定が入りそう。
そんな、予定が立てられない我が家には、
笠置・つり橋の里・川湯のような予約の要らないキャンプ場が
とっても役立ってます。
笠置は、お手軽な分、マナーが???な人も多いのですが、
そういう人たちは、大抵デイキャンパーなので、夜は、案外、静かでしたよ。
Posted by mrskyapi at 2014年05月19日 01:17
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |