2022年11月16日
キャンプギア軽量化 with IKEA ② サービングトレイ
先週末 IKEAで買った キャンプギア(?)紹介の 後編です
前編は こちら
キャンプ雑誌やキャンプ動画を見ていると
皆さん とんでもなくお洒落にサイトを作っておられて 驚かされます
高価なヴィンテージを探したり 海外の最新ギアを個人輸入したり
なんて とても真似できませんが
身近な店の雑貨を上手くキャンプに活かしてらっしゃるのは凄い!

ということで
今回も 動画から教えていただいたギアです
前編は こちら
キャンプ雑誌やキャンプ動画を見ていると
皆さん とんでもなくお洒落にサイトを作っておられて 驚かされます
高価なヴィンテージを探したり 海外の最新ギアを個人輸入したり
なんて とても真似できませんが
身近な店の雑貨を上手くキャンプに活かしてらっしゃるのは凄い!



ということで
今回も 動画から教えていただいたギアです
フルペッカド サービングトレイ
1,999円
1,999円
アーム&トレイは竹 フレームはアイアンです
W28 × D20 × H27
ダイニングで
カップや小皿を載せたり ケーキやクッキーを載せたり
が 本来の使い方です
アームが付いているので
キッチンからダイニングに簡単に持ち運べるのも 良いところ
そして
キャンプでは こんな風に
W28 × D20 × H27
ダイニングで
カップや小皿を載せたり ケーキやクッキーを載せたり
が 本来の使い方です
アームが付いているので
キッチンからダイニングに簡単に持ち運べるのも 良いところ
そして
キャンプでは こんな風に

カップだけでなく調味料を載せるのにも使えますね
おいおい 道具を増やしてるやないかい?!
どこが 軽量化?
という声が聞こえてきそうですが
このサービングトレイには もう1つ良い点が
おいおい 道具を増やしてるやないかい?!
どこが 軽量化?
という声が聞こえてきそうですが
このサービングトレイには もう1つ良い点が
トレイを外して
フレームも折り畳むことが出来ます
トレイの裏面はフレームに掛かるようになっていて 滑り落ちる心配はありません

シンプル&スタイリッシュ
なサイト作りを目指して
キッチンも
ユニフレームのキッチンスタンドから始まり
コーナンのメタルラックやすのこ三角ラックなど
試行錯誤してきました
やっと フィールドラックを重ねたロースタイルに落ち着いてきましたが
アイアン&シルバーに偏って 全く可愛げのない感じ
なので
このサービングトレイの竹の ナチュラルな色を足して
少し雰囲気を和らげてみようかな? と思います
とは 言うものの
勿論 次のキャンプの予定は全く立っていないので





キッチンも
ユニフレームのキッチンスタンドから始まり
コーナンのメタルラックやすのこ三角ラックなど
試行錯誤してきました
やっと フィールドラックを重ねたロースタイルに落ち着いてきましたが
アイアン&シルバーに偏って 全く可愛げのない感じ
なので
このサービングトレイの竹の ナチュラルな色を足して
少し雰囲気を和らげてみようかな? と思います
とは 言うものの
勿論 次のキャンプの予定は全く立っていないので

我が家の出窓で 出撃をじっと待つ 秋の夜長です
Posted by mrskyapi at 12:43│Comments(0)
│キャンプ道具あれこれ