2022年10月31日
DCM薪スタンドテーブル
10月も いよいよ終わりですね
気温が ぐんと下がり
寒がりの私は 朝夕早くも床暖房のスイッチをONしてしまいます
最近 キャンプ熱が かなり蘇ってきてる私
でも
冬装備を何も持っていないので 春先まで キャンプは無理
仕方なく ソファに腰かけて キャンプレポやキャンプグッズ紹介の動画を ずっと見てる
・・・と?!
最近 100均やホームセンターのアウトドアグッズが充実している らしい
早速 近くの
ダイソー セリア キャンドゥ ワッツ
コーナン カインズホーム スーパーVIVAホーム コメリ 等々
暇を見つけては 見て歩いてみました
確かに どの店も キャンプ用品に力を入れているし
オリジナルの商品を開発してるお店も沢山あります
こんな物が この価格で ?! と驚いたものが いっぱい
そして 先日
DCMダイキさんで とうとう買ってしまいました

薪スタンドテーブル

薪スタンド が ずっと欲しかったのですよね
いつも地面に直置きしたり 消し炭入れの缶の上に載せていて
薪が湿らない専用の道具があるとよいなぁ と思ってました
100均のマガジンラックを使えないか? とか
ソロ用チェアの脚を使って 自作しようか? とか 考えたり
おいッ この間 キャンプ道具の軽量化とか 言ってたでしょ? 増やして どうする!
心の声を 聞こえなかったことに・・・
嬉しいので ちょっと 紹介します
気温が ぐんと下がり
寒がりの私は 朝夕早くも床暖房のスイッチをONしてしまいます
最近 キャンプ熱が かなり蘇ってきてる私
でも
冬装備を何も持っていないので 春先まで キャンプは無理
仕方なく ソファに腰かけて キャンプレポやキャンプグッズ紹介の動画を ずっと見てる
・・・と?!
最近 100均やホームセンターのアウトドアグッズが充実している らしい
早速 近くの
ダイソー セリア キャンドゥ ワッツ
コーナン カインズホーム スーパーVIVAホーム コメリ 等々
暇を見つけては 見て歩いてみました
確かに どの店も キャンプ用品に力を入れているし
オリジナルの商品を開発してるお店も沢山あります
こんな物が この価格で ?! と驚いたものが いっぱい
そして 先日
DCMダイキさんで とうとう買ってしまいました




薪スタンド が ずっと欲しかったのですよね
いつも地面に直置きしたり 消し炭入れの缶の上に載せていて
薪が湿らない専用の道具があるとよいなぁ と思ってました
100均のマガジンラックを使えないか? とか
ソロ用チェアの脚を使って 自作しようか? とか 考えたり
おいッ この間 キャンプ道具の軽量化とか 言ってたでしょ? 増やして どうする!
心の声を 聞こえなかったことに・・・

嬉しいので ちょっと 紹介します
こちらが 収納された状態 です (但し 箱を開けた時は 袋には入っていません)
写真では トートバッグに入っているように見えますが
サイドは 閉じられていません
左右1カ所ずつ マジックテープで留めているだけ です
袋を開くと
サイドは 閉じられていません
左右1カ所ずつ マジックテープで留めているだけ です
袋を開くと
フレームと天板が 入っています
※ ちなみに この袋は 単独で 薪を運ぶ時にも使えます
脚の部分を下にして 左右のフレームを下から開きます
※ ちなみに この袋は 単独で 薪を運ぶ時にも使えます
脚の部分を下にして 左右のフレームを下から開きます

すると T字型になります

ここからが 言葉で説明するのが難しいのですが
左右に広がった部分を内側に押して 交差させます

・・・と あら 不思議? スタンドの出来上がり
立ち上がったスタンドに 先ほどの袋を載せます
袋の持ち手(左右)の根元にマジックテープが2本ずつ(計4カ所)あり
フレームの端で袋を折り返して テープで留めます
そして 天板を載せると
フレームの端で袋を折り返して テープで留めます
そして 天板を載せると


購入の決め手は
① 天板があったこと(サイドテーブルとして使える)
② フレーム&天板&袋が 黒だったこと
③ 薄く折り畳んで 運べること
④ コスパ(ホムセン価格だった)
です
天板の大きさは これくらい

はっきり言って 袋はペラペラ(特に持ち手)
でも ぱっと見た感じは合格です 気になるなら 別の持ち手に付け替えましょう
天板・フレームともに アイアン なので 火のそばでは熱くなるかもしれません
取り扱いには注意
が必要です
また 天板は載せているだけ なので こちらも 取り扱い注意
です
あまり重いものは載せない方がよいでしょう
全体の強度は まだ薪を入れたことがないので わかりません

折角買ったのに 箱に入れたままにしておくのは 可哀想なので
とりあえず リビングで ソファのサイドテーブルとして使うことにしました
でも ぱっと見た感じは合格です 気になるなら 別の持ち手に付け替えましょう
天板・フレームともに アイアン なので 火のそばでは熱くなるかもしれません
取り扱いには注意

また 天板は載せているだけ なので こちらも 取り扱い注意

あまり重いものは載せない方がよいでしょう
全体の強度は まだ薪を入れたことがないので わかりません



折角買ったのに 箱に入れたままにしておくのは 可哀想なので
とりあえず リビングで ソファのサイドテーブルとして使うことにしました
いつ出番が来るのか? 全く予定はありません
彼(彼女?)は 自分が薪スタンドであることに まだ気づいていないかも
彼(彼女?)は 自分が薪スタンドであることに まだ気づいていないかも
Posted by mrskyapi at 12:00│Comments(0)
│キャンプ道具あれこれ